IT記者会講演再録

IT記者会Reportに掲載したインタビューと講演再録です

この国にイノベーションを起こすのは就労者が減ることかも IIJ代表取締役会長・鈴木幸一氏

記者懇親会は代表取締役社長・勝栄二郎氏の挨拶で始まった 埼玉県熊谷市で過去最高となる41.1度を記録した酷暑の日、東京・丸の内でインターネットイニシアティブ(勝栄二郎社長、略称:IIJ、東証1部上場、2018年3月期売上高は176,051百万円)の記…

「COG2018に向けて」冒頭2氏のショートコメントを文字起こししてみた

6月17日(日)の「COG2018に向けて」でのショートスピーチを再録する。ショートスピーチは審査委員長・城山英明氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、LINE執行役員公共政策・CSR担当・江口清貴氏だった。審査員4人によるダイアログ(パネルトーク)は…

「デジタルレイバー/デジタル・トランスフォーメーション」という考え方(2) 田中淳一氏(KPMGコンサルティング執行役員パートナー)

ところが多品種少量、企画とか営業とか、そういうところは高度化の領域で、本当はもっといろんなことをしたいのだけれど、時間がないので省略している。財務部門でも会計情報を分析して事業部門にアドバイスをしたいのだけれど、ついつい後回しにしている。…

「デジタルレイバー/デジタル・トランスフォーメーション」という考え方(1) 田中淳一氏(KPMGコンサルティング執行役員パートナー)

6月5日に行われた「RPA+働き方改革コンソーシアム」発足説明会。鶴保征城幹事長(HAL東京校長)の挨拶、山田裕美事務局長(アドバンスト・ビジネス創造協会専務理事)による主旨説明のあと、約40人の参加者が耳を傾けたのは、同コンソーシアム副幹事長に選…

発足した「RPA+働き方改革コンソーシアム」は何をねらうのか 幹事長に選任された鶴保征城氏「部分最適ではまた痛い目に」

6月5日午後4時40分から、東京・永田町で「RPA+働き方改革コンソーシアム」の発足説明会が行われた。同コンソーシアムについては⬇️を参照されたい。 www.itkisyakai.com 冒頭に行われた幹事長・鶴保征城氏の挨拶を再録する。 幹事長に専任された鶴保征城氏 …

AI・IoT時代のデータ標準化について平本健二氏(内閣官房政府CIO上席補佐官)の話を聞く(2)

データ構造の標準化の話をすると、「既存のモデルが使えない」ですとか「開発の柔軟性が失われる」といった異論がありますけれど、そんなことを言っていたのではアジャイルの時代に対応できない。システム開発の生産性を高めて品質を向上するのであれば、IT…

AI・IoT時代のデータ標準化について平本健二氏(内閣官房政府CIO上席補佐官)の話を聞く(1)

平本健二氏の肩書きは「内閣官房政府CIO上席補佐官/経済産業省CIO補佐官」と、それだけ聞くと何となく近寄りがたい。実はけっこう面白い人なのだが、それはそれ。古くは2009年の経産省アイディアボックス、最近では国内で使われている約6万種の漢字をコード…

清水吉男氏が遺した「ペアXDDP」の本意 ~派生開発カンファレンス2018から~(2)

ベテラン技術者の尊厳を取り戻す 古畑 梶本さん、ありがとうございました。 どの企業もソフト開発の仕事をオフショアに出してしまって… …という思いが、清水さんには強かったんだと思います。それで、ちょっと最初の方にもどっていただいて……。 先ほどの資料…

清水吉男氏が遺した「ペアXDDP」の本意 ~派生開発カンファレンス2018から~(1)

記事として公開しないと決めた理由(わけ) 爽やかな青空が広がった5月18日(金)、横浜開港記念会館(横浜市中区本町)で開かれた派生開発カンファレンス2018。最後を締めたのは基調対談「清水代表を偲ぶ~ペアXDDPに込めた清水代表の思いに迫る~」だった…

インフラ系へのサイバーアタック 「もしも」に備える人材育成の現場に行ってきた

サイバーアタックが何かと話題だ。社会インフラや産業基盤にかかわるシステムが誤動作や暴走を起こしたら、被害は甚大なものになる。リスクを認識し、必要な対策を講じることが重要なのだが、しかし的確な判断と指示を示せる能力の備えた高度セキュリティ人…

マイクロソフトがワークスタイルを変えた理由(わけ) 勘違いしないでください、儲けるためです

日本マイクロソフトが「テレワーク勤務制度」を実施したのは今年(2016)5月1日。勤務場所は「業務遂行可能な適正な場所」とし、在宅勤務制度とフレックス制度のコアタイムも廃止した。これって、今年2月に急逝した片貝孝夫氏(片貝システム研究所)が提唱し…

「J-SaaS全国キャラバン」パネル ITに使われない方法~要点は顧客と社員の満足度~

「J-SaaS全国キャラバン」で筆者が司会進行を担当したのは高松、大阪、札幌、名古屋、金沢、福岡の計6回。パネルディスカッションはともセミナーの最後(15:45~17:30)に設定されているため、「皆さん、残っていてくれるだろうか」「ちゃんと聴いてくれ…